【有酸素運動】種類別で消費カロリーを紹介します
「有酸素運動は、どのくらいカロリー消費できるの?」
そんな疑問にお答えします。
私は理学療法士という国家資格を持っており、運動に関してはプロフェッショナルです。
この記事では、有酸素運動別の消費カロリーについてご紹介していきます。
有酸素運動の種類は沢山あります
先日、こんなツイートをしました。
【有酸素運動の種類】
有酸素運動とは、
息切れせず続けられる運動のこと。体力によって個人差はあります☝️
〈自宅では〉
・ウォーキング
・ジョキング
・縄跳び
・フラフープ〈ジムでは〉
・エアロバイク
・プール
・トランポリン運動が日課になったら、
ジムなどを利用してみても良いかも😌 pic.twitter.com/ej60ejPlS4— aoi _美容道 (@aoi_biyoudou) September 15, 2019
まず“有酸素運動”とは「息切れせずに続けられる運動」を指します。
体力がある人は、ジョギング程度では息切れしません。
例えば、マラソンランナーは、体力があるので、結構速いスピードで42kmを走り切ります。
反対に、体力の無い人は、ゆっくり走るだけでも息切れします。
有酸素運動のオススメはウォーキングやジョギング
軽い負荷の運動とは、「ただ歩く」だけや「ゆっくり走る」ことです。
逆に、息切れするような運動は筋トレになります。
ただし、歩くのも走るのも、速度を上げて速く走れば、誰でも息切れします。
まずは、ゆっくりした運動から始めてみて、息切れがなければ、少し速度を上げていけば良いです。
【関連記事】筋肉痛が出たら筋トレは休むべき!【予防法と治し方】
自宅でできる有酸素運動の消費カロリー
自宅でできる有酸素運動には「ウォーキング」「ジョギング」「縄跳び」「フラフープ」「ストレッチ」があります。
時と場合によって使い分けるのも手です。
ちなみに「縄跳び」は実はハードな運動なので、ウォーキングやジョギングから始めていき、運動に慣れてからの方が良いです。
それぞれの消費カロリーを表にまとめておきます。
↓スマホ表示の方は横スクロールできます
運動種類 | 運動速度 | 1時間の消費カロリー(kcal) | |||
時速 | 分速 | 45kg | 50kg | 55kg | |
ストレッチ | 118kcal | 131kcal | 144kcal | ||
ウォーキング | 4km | 67m | 142kcal | 158kcal | 173kcal |
5.6km | 93m | 203kcal | 226kcal | 248kcal | |
6.4km | 107m | 236kcal | 263kcal | 289kcal | |
フラフープ | 189kcal | 210kcal | 231kcal | ||
ランニング | 6.4km | 107m | 284kcal | 315kcal | 347kcal |
8.4km | 140m | 426kcal | 473kcal | 520kcal | |
10.8km | 180m | 496kcal | 551kcal | 606kcal | |
縄跳び | 100回 | 416kcal | 462kcal | 508kcal | |
100-120回 | 558kcal | 620kcal | 681kcal | ||
120-160回 | 581kcal | 646kcal | 710kcal |
ジムで器具を使って行う有酸素運動
ジムであれば、器具を使ったりプールを使って有酸素運動ができます。
「ウォーキング」「ランニング」「エアロバイク」「水泳」「スタジオヨガ」など。
こちらも、消費カロリーを一覧にしておきます。
(ウォーキングやランニングは、器具を使うのも外でやるのも同じなので、上の項を参照してください)
運動種類 | 運動速度 | 1時間の消費カロリー(kcal) | |||
時速 | 分速 | 45kg | 50kg | 55kg | |
ヨガ | 189kcal | 210kcal | 231kcal | ||
エアロバイク | 16km | 267m | 189kcal | 210kcal | 231kcal |
18km | 300m | 321kcal | 357kcal | 393kcal | |
20km | 333m | 378kcal | 420kcal | 462kcal | |
水中歩行 | ゆっくり | 118kcal | 131kcal | 144kcal | |
速い | 213kcal | 236kcal | 260kcal | ||
水泳(クロール) | 50m以下 | 284kcal | 315kcal | 347kcal | |
50m | 392kcal | 436kcal | 479kcal | ||
70m | 473kcal | 525kcal | 578kcal |
家で運動が日課になったら、ジムに通ってみるのもアリです。
ジムに行くと、周りの人に触発されてやる気も出るからです。
ジムに行くのが面倒な方は、オンラインパーソナルトレーナーもオススメです。
ジムでトレーナーを付けるよりも、コスパが良いです。
有酸素運動は健康にも繋がる
有酸素運動は、ダイエットのみならず、健康にも繋がります。
ウォーキングなどの有酸素運動は、血管を柔らかくしてくれるからです。
血管が柔らかくなれば、高血圧や糖尿病などのリスクが下がります。
無理なダイエットをして健康を害するよりも、有酸素運動もしながら、健康的にダイエットしましょう。
まとめ
- 有酸素運動のオススメは「ウォーキング」と「ジョギング」
- その他にも「縄跳び」「水泳」「フラフープ」「トランポリン」などがある
- 有酸素運動は健康にも繋がる